1. HOME
  2. dp JAM
  3. 魚種一覧
  4. ヒラスズキ
ヒラスズキ
  • 最大サイズ25cm
  • 1

UPDATE

ハンドルネーム IKKI.0_0
サイズ 25cm
釣行日
場所 福井県 漁港
ロッド サイドワインダーAMS-T72ULFアジングモデル
ルアー issei海太郎 シルキーシャッド
インパクト度数 ★★ 20pt
dpJAM 初魚種ポイント 20pt
コメント

冬の貴重な晴れ間に初釣り行ってきました。今年は雪がすごすぎてようやく行けました!シーバス!!
斑点あるので恐らくタイリクかと思いますが判定お願いします。タイリクだったら人生初魚種!

スタッフコメント
きゃー!お久しぶりです~(^▽^)/お元気でしたか?この冬は、寒波、寒波で雪がよく降りましたねー。最近春を感じるような暖かい日があって、何だかもうむずむずソワソワ、、、(笑)
さてさて!人生初魚種かも?のタイリクスズキさんですが、、、スズキさんの判別ってモノスゴク難しい~。タイリクさん以外のスズキさんも幼魚の頃は斑点があったりするし、、、、タイリクさんの斑点は鱗より大きくて側線の下にもあるのが特徴でもありますが、斑点の小さい子もいたりするし、、、スズキさん同士のハイブリット種もいたりするので、、、、あ~、ムズカシイ!!!!
で!一番スッキリ判別する方法は、第二背びれの軟条の数を数えることです。普通のスズキさんは12~14本、ヒラスズキさんは15~16本、タイリクスズキさんは12~15本となっております。送っていただいた二枚の写真は背びれがキレイに写っていたので何とか数えることに成功!結果、、、、15本でした!というコトで、ヒラスズキさんかタイリクさんに絞られました!ヒラスズキさんとタイリクさんの見分け方は、ヒラスズキさんが体高が高めでメタリックな色、タイリクさんはシュッとしててご存知の斑点がある、顔はどちらも小さくて目が大きいのが特徴。尾びれの端の切れ込みが浅めなのはヒラスズキ、普通なのはタイリクスズキ。
で、一体全体どっちなんだ????週末からずーっと悩みに悩んで、尾びれの形と体高からヒラスズキさんと判別させていただきます~。人生初魚種のタイリクさんと判別できなくてゴメンナサイ(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)でも、正直言うと自信ない。。。「いや、タイリクでしょ!」というご意見ありましたら教えてください~(o^―^o)
どちらにしても、JAM的には初魚種!背びれ軟条が数えられるキレイな写真で投稿していただいたのが決め手となりました(^▽^)/
あ~、めっちゃ長いコメントになってしまった~、、、、許して~~~~の★2つ!!(笑)